
▼アメリカ動物事情★動画
- 第7回:アメリカでのTNR(地域猫)活動について☆サンシャインスマイルのアメリカ動物事情動画 2020年07月16日 - アメリカから日本へ、アニマルレスキュー情報を提携するNPO団体サンシャインスマイルです。動画シリーズvol.7 は野良猫を捕獲して不妊去勢をし、元の場所に戻す、TNR活動(地域猫活動)のお話です。 … ...続きを読む
- 第6回:猫の爪除去手術について☆サンシャインスマイルのアメリカ動物事情動画 2019年01月31日 - アメリカから日本へ、アニマルレスキュー情報を提携するNPO団体サンシャインスマイルです。動画シリーズvol.6 は猫の爪除去手術が猫に及ぼす身体的、精神的影響について説明しています。動画ではなく、ウ… ...続きを読む
- 第5回:犬猫の社会化について☆サンシャインスマイルのアメリカ動物事情動画 2018年11月30日 - アメリカから日本へ、アニマルレスキュー情報を提携するNPO団体サンシャインスマイルです。動画シリーズvol.5 は犬猫の社会化について説明しています。動画ではなく、ウェブ上で「犬猫の社会化」を読みた… ...続きを読む
▼ブログ
- 猛暑から愛犬を守ろう♬わかりやすくて可愛いポスターのご紹介 2019年06月11日 - 夏は海や山など、外でエンジョイする季節ですね。 外で走り回るのが大好きなワンちゃんも沢山いると思います。 今日は、ガーディアンの皆さんとワンちゃんが安全に過ごせるように、夏の注意点をわかりやすく、可愛… ...続きを読む
- インスタグラムで使える犬猫の不妊手術宣言の画像を追加しました♬ 2018年12月11日 - ペットの不妊手術宣言SNS&バナーシェア!のページに、不妊手術宣言のバナー以外にもインスタグラムやFacebookでも使っていただける画像を追加しました。 ...続きを読む
▼アニマルレスキュー・ラジオ in USA!
▼動物について学ぼう!資料無料ダウンロード★
- 犬猫の社会化について 2018年11月30日 - 犬猫の"社会化期"とは? 動物が生まれてからしばらくの時間を、"社会化期"と言います。動物により多少の誤差はありますが、犬や猫の場合は生後約8〜12週間の間を、社会化期と呼びます。 犬や猫も生まれると… ...続きを読む
- インスタグラムシェア画像「猫の爪除去手術について」皆さんのシェアで良い世界に♬ 2018年09月21日 - Cat Declawing — 猫の爪除去手術はおもに前足の爪を指から切断し、猫が人や家具をひっかくのをやめさせる手術です。爪除去と言うと“爪切り感覚”で猫に施してしまう飼い主さんがいますが… ...続きを読む
- 猫の爪除去手術について 2018年09月06日 - Cat Declawing — 猫の爪除去手術はおもに前足の爪を指から切断し、猫が人や家具をひっかくのをやめさせる手術です。爪除去と言うと“爪切り感覚"で猫に施してしまう飼い主さんがいますが… ...続きを読む
▼SNSでシェアできる動物愛護メッセージ
- 【SNSでシェアできるハッピーメッセージ】ペットは買わないで、里親になる暮らし♬ 2018年10月03日 - 🐾2018年10月9日お詫びと訂正🐾10月2日に公開した【SNSでシェアできる動物愛護メッセージ】の日本語の表現が間違っていました。先日公開した画像は削除させていただきます。ご賛同いただける方は、こち… ...続きを読む
- インスタグラムシェア画像 #私にもできる ★自分のスキルを使った動物愛護のボランティア 2018年09月24日 - 自分のスキルを使った動物愛護のボランティアは #私にもできるとても合理的な社会貢献です。 例えば、印刷やウェブのデザイナーまたはエンジニア、 会計士、 弁護士、 イベントプランナー、 お店のオーナー、… ...続きを読む
- インスタグラムシェア画像「猫の爪除去手術について」皆さんのシェアで良い世界に♬ 2018年09月21日 - Cat Declawing — 猫の爪除去手術はおもに前足の爪を指から切断し、猫が人や家具をひっかくのをやめさせる手術です。爪除去と言うと“爪切り感覚”で猫に施してしまう飼い主さんがいますが… ...続きを読む